岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

『金子光晴詩集』金子光晴 思潮社 現代詩文庫

投稿日:

■再三,僕が人に話すのは,芸術は活写なりというふるいことばである。あらゆる知性的な奇工は淪(ほろ)びても、活写だけは,芸術の力としてのこりうるのだ。トルストイの倫理的な苦悩よりも,『アンナ・カレーニナ』のなかの溌剌とした競馬場の馬の活写はのこるのだし、やはり、馬だが、ベラスケスの「ブレダ城の降伏」の馬の,尻の毛並みにうけている光線の活写は、アバンギャルドをしのぐ、時間を超えて人の心を感動させるものを持っている。(123㌻)

『金子光晴詩集』金子光晴 思潮社 現代詩文庫 2007年6月3日

-『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

執筆者:

関連記事

no image

『ルノワール』ウォルター・バッチ著 富山 秀雄訳 美術出版社

『ルノワール』ウォルター・バッチ著 富山 秀雄訳 美術出版社 ■ある教師にルノワールはこう言ったと伝えられている。「絵を描くことが楽しくなかったら、私が絵など描くことは決してないと思っていただきたい」 …

no image

読書ノート(2007年)全

読書ノート(2007年)全 ■そしてこれをシュベングは、「なによりもまず素材としての物質からではなく、運動の相互作用から形態形成がなされるという可能性を理解すべきである」という。「素材を利用してこれを …

no image

夢の中の空間

夢の中の空間(1998年記) 夢は何故〈見る〉のだろうか。見るためには、見る自分と見える対象が必要だ。夢を感じるとか思惟するとかではなく、夢の中で私は起きているのと同じ様な時空の中を、自己意識を持ちな …

『道元』 正法眼蔵の言語ゲーム 春日佑芳 ぺりかん社

『道元』 正法眼蔵の言語ゲーム 春日佑芳 ぺりかん社 ■古人云く、「智者の辺(ほとり)にしてはまくるとも、愚人の辺にしてかつべからず」。我が身よく知りたることを、人のあしく知りたるとも、他の非を云うは …

no image

『明治 大正の詩』日本の詩 ほるぷ出版

■沖の小島(国木田独歩) 沖の小島に雲雀があがる 雲雀すむなら畑がある 畑があるなら人がすむ 人がすむなら恋がある(24㌻) ■希望(土井晩翠) ・・・略 港入江の春告げて 流るる川に言葉あり、 燃ゆ …