岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

『ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記』より

投稿日:

■ナットはしっかり締めておかないと、それが押さえておくべきものがまた動いてしまうので、すぐに元のようにゆるんでしまうのだ。(103㌻)

■説明しないこと!―記述すること!(126㌻)

■あらゆる地上的な幸福が卑小に思えてしまうこの絶対的なものへの努力にあって、眼差しは上に向けられ、前方の対象に向けられはしない。(129ページ)

■人は職人の比喩に惑わされているのだ。誰かが靴を造るというなは一つの達成である。しかしいったん(手元にある材料から)造られたなら、靴はしばらくの間は何もしなくても存在し続ける。しかしながら、もし神を創造主と考えるのなら、宇宙の維持は宇宙の創造と同じくらい大きな奇跡であるはずではないのか。(139㌻)

■芸術作品は永遠の相の下にみられた対象である。そしてよい生とは永遠の相の下にみられた世界である。ここに芸術と倫理の連関がある。

日常の考察の仕方は、諸対象をいわばそれらの中心から見るが、永遠の相の下での考察はそれらを外側から見るのである。(181㌻)

■世界は日々われわれに対して存在するにもかかわらず、その存在は奇跡と見なされるべきであり、それについてはいかなる言語的な表現も無意味とならざるをえないのである。(210㌻)

■そういうことが起きるのは、君がこの地上に足で立つのをやめて、天にぶらさがるときだけである。(259㌻)

『ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記』より 2006年1月29日

-『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

執筆者:

関連記事

no image

『自我の哲学史』酒井潔著 講談社現代新書

『自我の哲学史』酒井潔著 講談社現代新書 ■あらかじめ見通しをいえば、われわれが通常、社会生活で是とする自我概念は、基本的には西洋哲学の自我概念の上に成り立っており、日本人は近代化においてそれを受容し …

読書ノート(2013年)全

読書ノート(2013年) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『正法眼蔵随聞記』懐奘編 和辻哲郎校訂 岩波文庫 正法眼蔵随聞記第一 ■一日示して云く、人其家に生 …

no image

『文読む月日(下)』トルストイ 北御門二郎訳 ちくま文庫

■己れのために、宝を地上に積むことなかれ。ここにては虫と錆とに損なわれ、盗人に押し入られ盗まるるなり。汝ら己れのために、宝を天に蓄えよ。かしこにては虫と錆とに損なわれず、盗人に押し入れられず、盗まれざ …

『意識と本質』(精神的的東洋を索めて)井筒俊彦著 岩波文庫

『意識と本質』(精神的的東洋を索めて)井筒俊彦著 岩波文庫  意 識 と 本 質 ――東洋哲学の共時的構造化のために―― Ⅰ ■いわゆる東洋の哲人とは、深層意識が拓かれて、そこに身を据えている人である …

no image

ヤスオ・クニヨシ 祖国喪失と望郷 村木明

■ 1925年第一回の渡欧でヨーロッパ近代絵画から大きな刺激を受け、1928年の第二回渡欧でユトリロやスーチンの作品に深い感銘を受けた国吉は、やがて第二期に向う新しい傾向を見せはじめた。1922年にパ …