岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

【創文】520号/2009・6

投稿日:

【創文】520号/2009・6

■《現象を救う》 ――ハイデガーのプラトン―― 後藤 嘉也

古代ギリシャには「現象を救う」という定式があった。惑星の不規則運動という現象を数学的理論によって規則的運動として説明するプログラムのことである。新プラトン主義者のシンプリキオスによれば、これはプラトンが弟子たちに与えた課題です。この現象を救う種々の企ては中世を経て近代に至るまで続けられた。さらに、天体の運動に限らず現象一般について、また数学的理論以外にちうて語られることも少なくない。

晩年のハイデガーも、1965年に、デカルトの方法が数学的明証性に基づいてものの存在を確保するのに対して、ギリシャでは現象を「救う」ことが根本動向だと述べた。現象を救うとは、自らを示す現象が純粋に現前して存在するようにさせることだという。(1頁)

――(中略)――

『存在と時間』によると、現象学とは「現象を語ること」、すなわち「自らを示すもの[現象]を、それがそれ自身のほうから自らを示すとおりに、それ自身のほうから見させること」である。現象とは、描く別な意味で隠され続けている事象、つまり存在者が存在するということである。存在するという隠された現象を救うこと、存在が隠されていることさえ忘れている人間の在りようを、そのつどの仕方で洞窟の外(岡野注;プラトンの『国家』篇の洞窟の比喩)へと解放すること――これは、ハイデガーなりの現象学であった。(5頁)

2009年7月7日

-『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

執筆者:

関連記事

『正法眼蔵(1)』増谷文雄 全訳注 講談社学術文庫

『正法眼蔵(1)』増谷文雄 全訳注 講談社学術文庫 摩訶般若波羅蜜(まかはんにゃはらみつ) ■開題 この「摩訶般若波羅蜜」の巻が制作され、かつ衆に示されたのは、天福(てんぷく)元年(1233)の夏安居 …

読書ノート(2013年)全

読書ノート(2013年) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『正法眼蔵随聞記』懐奘編 和辻哲郎校訂 岩波文庫 正法眼蔵随聞記第一 ■一日示して云く、人其家に生 …

no image

『釈尊のさとり』 増谷文雄著 講談社学術文庫

『釈尊のさとり』 増谷文雄著 講談社学術文庫  識 語 ■この小さな著作をよんでくださる方々に、まず3つのことを申しあげておきたいと思います。 その第一には、釈尊の「さとり」は直観であるということであ …

『ジョルジョ・モランディ』 (有)フォイル社

『ジョルジョ・モランディ』 (有)フォイル社 ■その生と芸術はそれゆえ、20世紀美術の大スター、パブロ・ピカソと好対照をなすとすらいってもけっして過言ではないだろう。(『喪としての絵画、あるいは幻の展 …

no image

『心は孤独な数学者』藤原正彦より

■この解答をニュートンはやはり匿名で発表したが、解答を見たベルヌイは、「あのライオンであることは足跡だけで分る」と言ったそうである。(34ページ) ■「ここにて、1843年10月16日、ウィリアム・ハ …