岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

『色川武大VS阿佐田哲也』文藝別冊 河出書房新社

投稿日:

『色川武大VS阿佐田哲也』文藝別冊 河出書房新社

■寿命が平均80歳弱だとすると、女はその80年を生きるのが当然として、そのための規律を作る。(「男らしい男がいた」)(213頁)

■男は、生きるのが当然とは考えない。攻撃に失敗して明日死ぬかも知れない。今日の生は運に助けられてのものだ。そのために今日をよりよく生きようと考える。(「男らしい男がいた」)(213頁)

■女子供の発想がだんだん世の中を仕切るようになって、勇ましい生き方、大きな生き方、誇らしい生き方というものが、失われていく。人生というものが女子供のものになりつつある。ただ糞をたれて長生きするだけだ。そうして、ただおとなしい生き方を良識として後押しする権力者がいるから始末がわるい。

昔は男というものは、戦争で死ぬものだった。その戦争が亡くなっているから、男の生き方というものが、徳川300年の間の浪人のようなもので宙に浮いている。病気にならず、事故を避けていれば、皆、永遠に生きていられるかのような錯覚におちいっている。

これがいけない。永遠に生きられるかのような錯覚が、人間が諸事を律し切れるような錯覚を産む。生物なんて蝿が毎年生まれ変わるようなもので、たかだかそれだけのことなのだ。100年生きようと200年生きようと、やっぱりたかだかだ。(節制しても50歩100歩」)(213頁)

2010年1月3日 

-『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

執筆者:

関連記事

no image

『美の本体』岸田劉生より

■レオナルドの言に、「自分の画は常に描き足りない未完成のものであるけれど、もし他人が自分にそういう事を言えば、自分はゆるさない」というような意味の言を言っていたのを読んだことがあるが、さすがはレオナル …

no image

『オディロン・ルドン』本江邦夫著 みすず書房

『オディロン・ルドン』本江邦夫著 みすず書房 ■ルドンのことば(ある若い画家にむけて)《自然とともに閉じこもりなさい》(Enfermez-vous avec la nature.) あらゆるものをその …

no image

『眼の哲学、利休伝ノート』青山二郎より

■私は夕方になると、1本の糸から蜘蛛が降りて来て、芝居の土蜘蛛の様にぷっと数本の1間もありそうな糸を吐き、それから巣を張りに掛るのを眺めていました。毎晩その仕事が終ると蜘蛛は寝て仕舞います。毎日の仕事 …

no image

『フール・オン・ザ・ヒル』(ビートルズ)の歌詞

『フール・オン・ザ・ヒル』(ビートルズ)の歌詞  The Fool On The Hill  Day after day, alone on the hill,the man with the foo …

no image

『ホフマンスタール詩集』川村二郎訳 岩波文庫

『ホフマンスタール詩集』川村二郎訳 岩波文庫 ■ 人生 陽は沈む 生の消え失せたうつろな日々に別れを告げて 陽は沈む 町を金色に染めながら 壮大に 多くのことを語り 多くの贈り物をした 一つの多彩な時 …