岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

『象が空を』沢木耕太郎より

投稿日:

■あるいは、私たちが日常的に行なっている「ノンフィクションを書く」という行為も、本来は極めて古臭くフィクショナルなものとして印象されるストーリーを、いくつかの固有名詞、いくつかの数値で、危うくリアリティーを繋ぎ留めつつ述べていこうとする、虚実の上の綱渡りのような行為なのかもしれないという気がしてきた。そういえば、ノンフィクションとフィクションの世界を往き来したことのあるガルシア・マルケスにこんな台詞があった。

「たとえば、象が空を飛んでいるといっても、ひとは信じてくれないだろう。しかし、四千二百五十七頭の象が空を飛んでいるといえば、信じてもらえるかもしれない」

確かに、ただの象は空を飛ばないが、四千二百五十七頭の象は空を飛ぶかもしれないのだ。(276㌻)

■手紙には貧乏旅行者の喜怒哀楽は記されていても、行程や費用などについての細かいことは省略されています。ところが、いざ書く段になると、そうした細部こそが重要なものになってきます。その細部が何冊かのノートに残されていたのです。それは一種の金銭出納帳でした。(301㌻)

『象が空を』沢木耕太郎より 2006年7月2日

-『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

執筆者:

関連記事

no image

『宿命』萩原朔太郎より

■「父と子供」 あはれなる子供が、夢の中ですすり泣いて居た。 「皆が私を苛めるの、白痴(ばか)だって言うの」 子供は実際に白痴であり、その上にも母が無かった。 「泣くな。お前は少しも白痴じゃない。ただ …

no image

放送大学「情報産業論」より

■ポテンシャルエネルギー(知識)→アントレプレヌーヴシップ(繋ぐ)アントレプレヌーヴ(企業家)→運動エネルギー(経済活動)…シュンペーター イノベーション:革新、刷新 放送大学「情報産業論」より200 …

no image

『哲学101問』マーティン・コーエン著 矢橋明郎訳 ちくま学芸文庫

■たくさんの哲学的な問題があることは間違いない。それについて考えれば考えるほど、さらにたくさんの問題を見つけることができる。それらの問題は、見渡す限り遠くまで広がっている。そしてそれらの大部分は未解決 …

no image

『冬の薔薇』香田芳樹 創文No.495(2007.03)

■「去リシ日ノ薔薇ハ名バカリニテ、虚シキ名ノミ残レリ」 ウンベルト・エーコの『薔薇の名前』は、この老修道士アドソの諦念に満ちた言葉で終わっている。彼のモデルが十世紀に『アンチキリストの出現と時代』を記 …

no image

『美の本体』岸田劉生より

■レオナルドの言に、「自分の画は常に描き足りない未完成のものであるけれど、もし他人が自分にそういう事を言えば、自分はゆるさない」というような意味の言を言っていたのを読んだことがあるが、さすがはレオナル …