岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

『宮本常一著作集4』 日本の離島 第1集 未来社

投稿日:

『宮本常一著作集4』 日本の離島 第1集 未来社

■寛政5年3月16日に、阿賀浦のエビ漕網が鹿老渡の沖で網をこいでいると、水死体がかかった。ふねからおちて溺死したものらしく着物は着たままであった。その肌身につけていた通行手形で肥前国の者とわかった。無縁墓地へうずめた。

安政4年2月26日に大田屋へとまった肥前島原の松木末吉という者が病気で死んだ。伊勢詣りの道中で連れがあった。信順寺では無縁墓地にうずめた。それから46年すぎた明治36年4月20日、信順寺をおとずれた肥前の松本末太郎というものがあった。松本末吉の養子であった。父が伊勢参宮の途中鹿老渡で死んだということを一緒に詣った人びとからきいて、いちどはそこを訪れたいと思っていたのが、50歳をすぎてその機会ができ、伊勢参宮の途中を鹿老渡へ寄ったのである。46年まえに旅人を埋めて供養した僧はまだ生きていた。そして古い記憶をよびおこして、墓をほりおこしてみると白骨はそのままのこっていた。死んだ父親は前歯が3本かけていたというので目じるしであったが、まさにそのとおりであった。子は涙をながして喜び、白骨を背負うて伊勢へ詣った。そして老僧にぜひ肥前にあそびに来るようにとのことで、老僧は肥前の松本家をおとずれた。松本家では親類一同よりあつまって老僧を心のかぎりもてなしてくれた。老僧はこの世の極楽にあうたようだと思った。古い港にまつわるエピソードである。(186~187頁)

(2011年9月17日)

-『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

執筆者:

関連記事

『正法眼蔵(3)』増谷文雄 全訳注 講談社学術文庫

『正法眼蔵(3)』増谷文雄 全訳注 講談社学術文庫 行仏 威儀(ぎょうぶついぎ) ■開題 この「行仏威儀」と題する一巻が制作されたのは、仁治二年(1241)冬十月中旬、例によって興聖宝林寺においてのこ …

no image

読書ノート(2007年)全

読書ノート(2007年)全 ■そしてこれをシュベングは、「なによりもまず素材としての物質からではなく、運動の相互作用から形態形成がなされるという可能性を理解すべきである」という。「素材を利用してこれを …

福江島1977年

大瀬崎灯台 Scanner ふくえ Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Sc …

小豆島1986年

小豆島1986年(1) Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner Scanner …

『セザンヌ』 アンリ・ペルショ著 みすず書房

『セザンヌ』 アンリ・ペルショ著 みすず書房 ■人を、その到達すべき目標にまで連れて行くことの出来るのは、ただ根本の力、即ち、気質だけである。セザンヌ「シャルル・カモワンへの手紙」1903年2月22日 …