岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

テキストデータ 芸術の杣径 著書、作品集、図録

(75)絵を描くのは具体的

投稿日:

(75)絵を描くのは具体的(261頁)

何度も強調しているけれど、画家は漁師だから具体的に考えなければいけない。いい絵に感動したら、その感動に対して具体的にアプローチしなければ自分の作品に取り込めない。具体的に魚を釣るには、具体的な物でやらなければ釣れない。いくら念じたって釣れやしない。だから僕は、すべて具体的にどうするかと考えている。絵描きは漁師と同じ方法論でやらなければ、特に若い人で絵描きを志す人は、絶対に具体的に考えなければいけない。

たとえば、こういうふうに考えるとよい。自分が一番感動する絵描きがいるだろう。「いいなぁ」と感動すると、こんな絵を描きたいと思うだろう。そうしたら、その画家のいい絵と、駄目な絵を探すのだ。いい絵と駄目な絵を並べて、いい絵を上に駄目な絵を下にピッタリと頭の中で重ね合わせて、引き算すると絵の良さを成り立たせているものだけが残る。作者も同じ、道具も同じ、絵具も同じ、モチーフも同じ等々、同じものを引いていくのだ。この絵は何故いいのか、一方、こちらの絵は何故駄目なのか、そういう事を突き合わせると何故いいかが見えてくる。

そういう方法で、ロスコの絵を精査して、僕は彼の絵の良し悪しを発見した。そのあたりを気づかないとロスコのような絵は描けない。同じすぐれた作者でも、首をかしげざるをえない作品もたくさんあるのだ。そういう作品は、光も空間も良くない。ロスコといえども。

タブローでも失敗作があるんだ。失敗作というと怒られるけれど、僕には失敗に見える。失敗だと思うし、首をかしげる。そういう作品は、お金を持っていざロスコの絵を買うとなったら、買わない。おなじ人が描いているのに、そんなにも違うのだ。

何故こちらの絵は僕にはよく見えて、こちらはあんまり感じないのかなという事を、具体的につき合わせていくと、分ってくる。このブルーは、ボーっときれいに全部が光っている。しかし、この部分は光っていない。絵具が残っているし、この間が全然うまくいっていない。では、これを自分ならどうするかというように考える。

セザンヌでも、ゴッホでもそうだ。ゴッホの、あのオランダ時代の茶色っぽい作品は僕なら要らない。それと、セザンヌの初期のころの絵は駄目である。

ロスコの、水彩のエスキースの中で、こういうのも全然駄目である。一方、こっちのはよくて、光になっている。しかし、こっちは全然光っていなくて、汚れている。こことここが重なり合っているから…。こうやって画集や展覧会の図録などで、突き合わせる。そうすると具体的に見えてくる。

-テキストデータ, 芸術の杣径, 著書、作品集、図録
-

執筆者:

関連記事

(17)子どもにとっての父、母

(17)子どもにとっての父、母(57頁) 自分が歳をとると、父親の株が上がって、母親の株が下がってきた。何故かというと、父との関係は当然のように反抗期があった。反抗期から、急に自分が、やさしくなったこ …

(25)自分の仕事のアナロジー

(25)自分の仕事のアナロジー(82頁) 同じ魚に関わる職業に、色々な職業がある。漁師、仲買人、魚屋、スーパー、料理人、一般消費者、魚類学者、釣り道具メーカー、釣り道具店・・・造船所、船のエンジンのメ …

(注)夢の現象学

(注)夢の現象学(92頁)  夢は、自分の脳の内部で起きている現象だ。さて、「夢の中に出てくる他人は誰が話しているのか?」。  他人の出てくる夢は誰でも見るだろう。誰もが見る夢なのに、この本の『虚数』 …

(1)まえがき

(1)まえがき(4頁) 幸せにも画家以外の仕事をしないで、来年(2006年)の3月に還暦を迎える僕にとって、画集はともかく、文章の本を上梓することなど今まで考えた事はなかった。その理由は、絵画によって …

(24)世界観をきれいにする

(24)世界観をきれいにする(113頁) しかし経済から何から、世界はそのもとに経済活動し、そのもとに芸術活動をするのだから、大元の人間の「世界観」そのものをきれいにすれば、仏教的全元論の世界観を世界 …