岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

テキストデータ 芸術の杣径 著書、作品集、図録

(64)「これは何だ」は反語

投稿日:

(64)「これは何だ」は反語(230頁)

ピカソが、画面に1本の線を引いて「これは何だ。これは何だ…」と独り言をつぶやきながら絵を描いているフィルムがあるそうだ。その事を引用して野見山暁治氏(1920~)は著作の文章の中で、画家をピカソとマチスの二つのタイプに分け自分やピカソは、キャンバス上にまず何か描いておいて、それから発想していく、というような意味合いのことを書いていた。

**************

ピカソとマチス

いつだったか、ピカソとマチスが絵を描いている実況のフィルムを見たことがある。ピカソは画面に向かってかなり困っているようだった。どうしようか、という独り言が録音ではっきり伝わってきた。一本の線を引いたとき、これは何か?という問いを自分にしていた。マチスはそうではない。すらすらと顔の輪郭を描き、頬につける赤い色をパレットの上で吟味して、ある位置にきちんと塗った。それを消した。パレットでまた吟味して、また塗った。また消した。

つまり風格の大小は別として、ピカソは私と同類の気分屋だ。マチスは違う。この画家は頭の中ですっかり絵が出来上がってから筆を取るのだ。大雑把に言って人はこのどちらか二つのタイプに分かれるだろう。

(『さあ 絵を描こう』 野見山暁治著 河出書房新社 1979年発行 102Pから引用)

**************

僕は、この解釈は間違っていると思う。ピカソはたしかにそう言ったと思う。しかし、そう言ったけれど、「これは何だ」というのは反語なのだ。「これは何だ」というのは、これはリンゴだとか、これは机だとかという答えを、指差し点呼のように心の中で確認しているのだ。

「何だ」というのは疑問ではなく反語なのだ。「これは何だ」というのは、心の中では「これはリンゴだ」とか、「これは机だ」という意味であって、ピカソの絵は何処を見ても、画面の中で「これは何だ?」と聞いてくるような構成ではない。

「これは何だ」と言って、むしろ確認しているわけだ。これは何だと言いながら、何でもない無意味な部分を作らないようにするために、反語として言っているのだ。一本、線を引いておいてから「これは何だ」と考えるなんて、それは解釈が間違っていると僕は思う。

マチスに対する解釈も間違っている。<この画家は頭のなかですっかり絵ができ上がってから筆を取る>…そんなことはない。マチスの晩年の技法は後で述べるが、いわゆる一発描きではない。苦労の跡を微塵も見せないが、推敲に推敲を重ねているのだ。モデル兼助手のナディアが撮った完成までのマチスの作品の変化を見れば一目瞭然だ。おまけに、一日ごとにナディアが画面を拭取っているいるのだ。

僕の絵画理論と相容れない、シュールリアリズムや表現主義の技法にフロッタージュやデカルコマーニーやオートマチズムがあるが、これらを技術ではなくて発想に取り入れて制作したりすると芸術の迷路におちいってしまうだろう。自分の目指すべき目的地のないままに、歩いているうちに目的地が出来るだろう、などと考えてはいけない。そういう考えで絵を描いていると、一生かかっても、せいぜい自分の周囲をグルグル廻るだけなのだ。僕の独断だが、画家がそんなふうに絵を描くとしたら、そういう方法論で画学生を指導したとしたら、教わった人は不幸だ。

-テキストデータ, 芸術の杣径, 著書、作品集、図録
-

執筆者:

関連記事

片瀬白田だより(2010年)

片瀬白田だより(2010年) 片瀬白田だより(2011年) 片瀬白田だより(2012年) 片瀬白田だより(2010年) 2010年5月7日〜2010年12月23日  目の洗濯 2010.05.07 い …

 (18)セザンヌもゴッホも見えている通りに描いている

 (18)セザンヌもゴッホも見えている通りに描いている(88頁) 一生ただ、絵だけをやってきた僕が、こんな世界観の所まで来ることができたのは、つまり「世界がそうなっている」ということである。今伝えたい …

個展DM、カタログ、小冊子類

2024年 ■7月 ミーツギャラリー(銀座)第8回『イーゼル画会』展   2023年 ■6月 ギャラリー絵夢(新宿)第7回『イーゼル画会』展 ■4月 今井美術館(島根県江津市)   …

⑵全元論とは何か…「香厳撃竹(きょうげんげきちく)」

⑵全元論とは何か…「香厳撃竹(きょうげんげきちく)」 全元論とは何かというと、これまで、僕は色々と道元に関わる本を読んできました。パソコンに保存している「読書ノート」をみると、2011年に読んだ『道元 …

(40)世界とは何か、自己とは何か、どう生きるか

(40)世界とは何か、自己とは何か、どう生きるか(123頁) 一見複雑にみえても、ほとんどの哲学の命題は「世界とは何か」「自分とは何か」「どう生きるか」という3つの問題に関わっている。その問題を認識者 …