岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

関連記事

(39)認識論

(39)認識論(123頁) そういうテーマを考えていた頃に、ちょうどカント哲学や、現象学の周辺の考え方が絡まってきた。 そのころ、考えていた事は、この宇宙のどこにも世界の存在を認識する観測者、生物がい …

(6)教わる

(6)教わる(30頁) 今まで絵を学ぶうえで何が一番ためになったか、教わることができたかというと、一緒に描いてくれるのが一番いい。何も教わらなくても、言っていただかなくても結構。たとえば、シャープでキ …

no image

『先を読む頭脳』 羽生善治 伊藤毅志 松原仁著 新潮文庫

『先を読む頭脳』 羽生善治 伊藤毅志 松原仁著 新潮文庫 ■人間はコンピューターのように高速に大量な情報を正確に扱うことは苦手ですが、状況に応じて臨機応変に対応したり、正確でなくても的確な判断を直観的 …

(1)まえがき

(1)まえがき(4頁) 幸せにも画家以外の仕事をしないで、来年(2006年)の3月に還暦を迎える僕にとって、画集はともかく、文章の本を上梓することなど今まで考えた事はなかった。その理由は、絵画によって …

no image

『パラダイムとは何か』 野家啓一著 講談社学術文庫

■科学がもともと「分化の学」ないしは「百科の学」を意味する言葉として使われ始めた事実を踏まえるならば、「科学」は知識を表わすサイエンスの訳語ではなく、個別諸科学を表わす複数形のサイエンシーズ(scie …