岡野岬石の資料蔵

岡野岬石の作品とテキスト等の情報ボックスとしてブログ形式で随時発信します。

『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

『ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記』より

投稿日:

■ナットはしっかり締めておかないと、それが押さえておくべきものがまた動いてしまうので、すぐに元のようにゆるんでしまうのだ。(103㌻)

■説明しないこと!―記述すること!(126㌻)

■あらゆる地上的な幸福が卑小に思えてしまうこの絶対的なものへの努力にあって、眼差しは上に向けられ、前方の対象に向けられはしない。(129ページ)

■人は職人の比喩に惑わされているのだ。誰かが靴を造るというなは一つの達成である。しかしいったん(手元にある材料から)造られたなら、靴はしばらくの間は何もしなくても存在し続ける。しかしながら、もし神を創造主と考えるのなら、宇宙の維持は宇宙の創造と同じくらい大きな奇跡であるはずではないのか。(139㌻)

■芸術作品は永遠の相の下にみられた対象である。そしてよい生とは永遠の相の下にみられた世界である。ここに芸術と倫理の連関がある。

日常の考察の仕方は、諸対象をいわばそれらの中心から見るが、永遠の相の下での考察はそれらを外側から見るのである。(181㌻)

■世界は日々われわれに対して存在するにもかかわらず、その存在は奇跡と見なされるべきであり、それについてはいかなる言語的な表現も無意味とならざるをえないのである。(210㌻)

■そういうことが起きるのは、君がこの地上に足で立つのをやめて、天にぶらさがるときだけである。(259㌻)

『ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記』より 2006年1月29日

-『仏陀』増谷文雄 著 角川選書ー18

執筆者:

関連記事

『プロティノス「美について」』 斎藤忍随・左近司祥子訳 講談社学術文庫

『プロティノス「美について」』 斎藤忍随・左近司祥子訳 講談社学術文庫 ■雑多なものと1つのもの。雑多なものは、変化きわまりないほとんど「夢」といったほうがいいようなこの世のものであるのに対して、1つ …

1981年・紙作品

皿の上のパン32×40-1981 ざくろ23×23-1981 赤い花36×46-1981パステル、水彩 ふり返る女25×19,5-1981木炭、パステル ふり返る女44×37,5-1981パステル、水 …

no image

『フール・オン・ザ・ヒル』(ビートルズ)の歌詞

『フール・オン・ザ・ヒル』(ビートルズ)の歌詞  The Fool On The Hill  Day after day, alone on the hill,the man with the foo …

no image

ウィキペディアの『ゲシュタルト』の項

■  ゲシュタルトの祈り 私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。 私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。 そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在る …

no image

『無門関』西村恵信訳注 岩波文庫

『無門関』西村恵信訳注 岩波文庫 ■私は紹定元年(1228)の安居(あんご)を、東嘉の竜翔寺で過ごし、学人を指導する立場にあったが、学人たちがそれぞれ悟りの境地について個人的な指導を求めてきたので、思 …